どうも、しらたまです。
突然ですが、皆さま辛い食べ物はお好きでしょうか?
私は、大好きです…!!
そんな私が最近、家でひとりランチのときによく食べているのが『明星チャルメラ 宮崎辛麺』。
これがほどよい辛さとコクのある味わいでめっちゃおいしい…!
ドはまりしているので、今回はこちらをご紹介します〜。
宮崎辛麺の作り方
パッケージの裏面には作り方が載っています。

それではこちらを参考にさっそく作っていきましょう!
①お湯を沸かす

まずはお湯を沸かしましょう。
作り方にあるとおり、450mlを計量カップでしっかりはかって入れます!
濃いのが好きな方は水の量を減らしてもいいかもしれませんね。その辺はお好みでどうぞ。
②具材を用意する

お湯を沸かしている間に具材を用意します。
私は定番のニラと卵で作りました!どちらも大好き!(最高)
洗い物を増やしたくないので、盛り付ける予定のどんぶりで卵を溶きます。

なんならニラも一緒に切っちゃうぜ。
(キッチンばさみって便利ですよね)

なんかすごい切りすぎた感。
③付属のスープを入れる

お湯が沸いたら付属の粉末スープを鍋に入れます。
このとき、スープが結構はねるので注意してください。
めちゃくちゃ沸騰しているところにドバッと入れてしまうとはねやすいです。
(私もやってしまいました…皆さまお気をつけて)
④麺を入れる

スープを入れたら次は麺を投入!
3分間麺をほぐしながら煮込んでいくのですが、私は少しかための麺が好きなので、タイマーは短めにセットしました。
この辺もお好みですね。
⑤用意しておいた具材を入れる

麺が煮えたら用意しておいた具材を鍋に入れます。
卵もニラも火を通さなくても食べられるものなので、入れたらすぐに火を止めます。
(卵もニラも火を通しすぎないほうが好き)
具材を入れて、軽くかき混ぜたらできあがりです〜。

完成形。
(写真が下手くそでごめんなさい)
宮崎辛麺ってどのくらい辛いの?
真っ赤なパッケージで見るからに辛そうな印象の『明星チャルメラ 宮崎辛麺』ですが、実際のところどのくらい辛いのか気になっている方も多いのではないでしょうか?
パッケージには「辛さレベル 4」とありますが、それって結局どの程度辛いの?って感じですよね。
正直に言いますと、これめっちゃ辛いです!!
いや、ほんともう期待を裏切らない辛さです。
辛いもの好きではあるけれど、辛いものが得意でない私は(ややこしい)、涙を流しながら食しましたw
ただ、辛いだけじゃなく適度なコクがあるので、それが「もう一口食べたい」につながるんだろうなぁ、という感じです。
(たまに辛いだけで味がしないやつありません?あれめっちゃ苦手…)
ただ、激辛好きさんは余裕で食べられるくらいの辛さだと思うので、激辛が得意なわけじゃないけどちょっと気になる…って方は、一回買ってみるのもアリだと思います。
ベースは醤油味なのでアレンジも無限大!
もやしとまいたけと卵で作ってもおいしかったです。

(まったく映えていない写真で説得力ゼロ)
どうぞお試しあれ〜。
余談ですが、自分の家族を含め、周りの友人・知人に辛いもの好きがいないため、食べるときは大抵いつもぼっちです…(悲しみ)
辛いもの仲間がほしい…!
ではまた。
![]() | 価格:397円 |

5食は多いよ〜って方にはカップ麺タイプも。
![]() | 価格:183円 |

コメント